調剤事務として、処方箋の受付・入力・内容確認、お薬手帳の説明、会計という手順で仕事をしています。接遇マナーの授業で学んだ丁寧な言葉遣いや明るい挨拶を心がけることで、患者さんの笑顔を見られることに嬉しさを感じています。在学中に多くの資格を取得し憧れだった医療事務に就職できたのは、親身になって指導をしてくださった先生方のおかげと大変感謝しています。皆さんも授業で学んだ知識を自分のものにして下さい。そして、どんなときも周りとのコミュニケーションをとり、良い関係を作って下さい。社会に出たときのよいつながりになりますよ。
午前中は外来受付、午後は受付から会計処理までを担当しています。毎日平均300名以上の患者様が来院されるため、処理を早くするスピードと正確さが要求されます。特に、数字入力作業が多いので、計算実務で習ったタッチメソッドはとても役に立っています。月に数回は夜間受付も担当しています。働き始めて1年が経過し夜間当直に入るようになったとき、自分に任せてもらえるようになったと感じ、仕事に自信を持つことができました。これからも様々な部署の業務を経験し、地域医療に貢献する一人前の病院スタッフを目指して頑張ります。
病棟クラークとして患者さんの入退院・転棟時の処理、管理補助業務、書類作成、備品補充などを担当しています。病棟には多くの患者さんが入院しているため、名前を間違えないようにすること、そして他部署との連携において報告・連絡を徹底するように注意しています。在学中に正しいタイピングを身につけたことが、データ入力作業を早く・正確に進めることに大変役立っています。在学中には医療事務以外のことも学びます。その時は必要が無いと思っても、後々その資格が活きてきます。色々なことにチャレンジして、夢実現に向かって頑張ってください。
私の主な仕事内容は入院カルテの作成、入院登録、入院料請求書作成などです。専門的な知識を必要とされる仕事ですが、九州ビジネス専門学校で学んだ「医事実務」や「ほうれんそう」(報告・連絡・相談)のおかげで毎日の仕事も上手に進めることができたいへん感謝しています。最近では先輩から「成長したね」と誉められることもあります。もっと経験を積み診療内容も理解できるようになりたいと思っています。社会に出てからはゆっくりと勉強をする時間がないので、学校で勉強できる今を大切にして、将来のためになる知識をしっかりと身につけてください。
現在は、診療報酬表の作成や現金管理など、いわば「病院全体の収支の管理」を担当しています。経理の仕事は数字を扱う仕事なので、絶対に間違いのないように何度もチェックを重ね、正確な仕事を行うことを常に大切にしています。九州ビジネス専門学校では医療に関する専門的なことに加え、簿記や院内接遇など多くのことを学びましたが、そのすべてが今の仕事に役立っていると実感しています。さらに専門分野以外の資格も数多く取得できるので、「卒業後の選択肢が幅広い」のも特長だと思います。就職活動もしっかりとサポートしてくれるので、みなさんも自分の夢を叶えられるよう、しっかり頑張ってください。
現在、総務課に勤務しています。病院には、医事課以外にも様々な部署があり、それぞれが協力し合い病院の経営を支えています。主な業務は事務・雑貨用品等の発注業務です。私は院内全般を任されているので、責任は重大ですし、要求されるレベルも高いですが、在学中から病院内にも様々な仕事があると教えていただいていたので、仕事内容に戸惑うことはありませんでした。将来的には医事課で、レセプトや受付はもちろん病院内すべての業務をこなす、医療事務のスペシャリストになりたいと思っています。九州ビジネス専門学校で一番印象に残っているのが、先生方がとにかく優しかったこと。皆さんもどんどん頼ってください。親身になってアドバイスをしてくれますよ!
現在はドラッグストアの副店長として、販売業務、スタッフたちをまとめる仕事をしています。今のポジションでは接客だけでなく、店長を補佐し、他のスタッフの気持ちをまとめ、より良い仕事環境を作るのも大切な業務のひとつです。次々と開発される商品を取り扱うドラッグストアでは、スタッフ同士での勉強会もかかせません。商品についての新しい知識を学び続けることが求められます。学生時代に「様々なことを勉強する意欲と挑戦する気持ち」を持ち続ける姿勢を身につけたことが、今の仕事においても非常に生きていると感じます。地域の皆さんに必要とされる店舗作りを行うことを目標に精一杯努力していきたいと考えています。
現在は主に診療費の会計を担当しています。病院内で患者さんと最初と最後に接する場所にいるので、常に笑顔を心がけ、患者さんに満足していただけるような環境作りを心がけています。九州ビジネス専門学校では医療事務の勉強だけでなく、院内接遇やサービスマナーの基本をしっかりと身につけることができました。患者さんから「ありがとう」と言っていただいた時「この仕事を選んで本当に良かったな」と感じます。専門学校で出会った友人は、社会に出た時に、互いによき相談相手、またよき理解者になってくれます。みなさんも友人を大切に、しっかりと勉強を頑張って、たくさんの想い出をつくってください。
九州ビジネス専門学校の携帯用サイトでは、「年間スケジュール」「オープンキャンパス情報」「資料請求」をはじめ、講師による「ブログ」を配信していきます。講座の楽しい様子をぜひご覧ください。